軽量Linux:Slacko5.7-2017A uppdated Feb. 15 2017 openssl のアップデートが使える!







 PuppyLinuxの本家フォーラムをのぞいていたら「 Slacko5.7-2017A uppdated Feb. 15 2017」のセンテンスが目に止まりました。

 PuppyLinuxは確かに素晴らしいディストリビューションなのですが、サポートが長期に渡って行われなかったり、ひどい場合はダウンロードのリンクが リンク切れになっている場合もありました。

 しかし、この Slacko5.7-2017A はずっとサポートが続けられています。

 詳しいことは、 Slacko5.7-2017A uppdated Feb. 15 2017 をご覧になってください。

 少し、説明文を引用しておきます。英語が苦手な僕でも、大体理解できました。

 Slacko5.7-2017 "A" edition by 8Geee. This is a continuation and update to the 2015, 2016, and 2017 version. The updates are current to Feb. 14, 2017. It is important to get the openssl updates from slackware(dot)com --> Security Advisories --> 2017. The "Slackware 14.2" version of openssl updates are used. Right now this is up to date.

Thanks to HoerMirAuf for the puppy package to make the openssl migration possible, The link to that pet is here.

One nit-pik here is that this upgrade alters the repository for the "Updates from Slackware" item in MENU --> SETUP. This can be fixed by running puppy package manager FIRST, and doing an UPDATE to the slackware items. All other apps, and programs will fall back to the 14.1 version.

All servers and shares are included. One new thing here is that the /etc/ssl/certs file now contains the certs needed. AFAIK, this was not in the original Slacko5.7, but I noticed during remaster, that these did not migrate to /tmp/etc... I had to reinstall them.

This is the main release intended for 'all' computers including those not covered by the EEEpc release and is about 173.3Mb in size. All servers/shares are included and all video drivers native to the original Slacko5.7 by 01Micko remain intact. Below are the sums and size of the new "A" version.

size: 181739520 bytes (173.32Mb) +0.16Mb md5 : 488381dbd22eb84c13b235e6b39398ef sha1: 1425e5db46e4149f90236e6a4c7388d009d31c95

regards 8Geee

 早速、 openssl-1.0.2g-i486.pet 2MB  をダウンロードして、インストールしました。

 こういう、長期に渡ってサポートのあるものは信頼ができますね。

 ダウンロードして、フルーガルインストールしました。もちろん、インストール先はUSBメモリです。

 Slacko5.7-2017A のダウンロードは https://archive.org/details/s57-2017A からできます。

 では、インストール方法を詳しく書きます。

1 ダウンロードした ISOファイルの内容を他のPuppyLinuxで表示させます。



CDのアイコンをクリックすると ISO ファイルの内容が表示されます。



2 上記の内容をそっくりそのまま、USBメモリーのパーティションにコピーします。

3 後は、起動できるように Grub4DosConfigでブートローダを設定するだけです。



4 続いて日本語化ですが、いつものように lang_pack_ja-2.0.sfs で簡単に行うことができました。



5 これで、実用になる Slacko5.7-2017A が完成ですが、なぜか壁紙がタイル上になっていておかしいですね。

修正しようとメニューを探すのですが、みあたりません。結局、Slacko5.7-2017A は必要最低限のものしかメニューには登録してないようです。

 しかし、/usr/share/apprication にはきちんとあって、walpaper.desktop をデスクトップ上にドラッグアンドドロップしました。



きれいなデスクトップになりました。



------------------------------------------------------------
□無料のオフィスアプリケーションの紹介
------------------------------------------------------------



---------------
□広 告
---------------

□コンピュータ関連の機器は断然ネットショップが安い気がします。探せば送料無料のものもたくさんあり、僕は、楽天やアマゾンを良く利用しています。また、製品の評価もネットでは沢山あるので、ひょっとしたら、実際に店員さんに聞くより正確かもしれません。
☆おすすめのノートパソコン タブレット もこちらで購入することもできます。


----------------------
□僕のLifeWork
----------------------
 僕のLifeWorkはお金をかけずに生活を楽しむことです。特にコンピュータ関係はインターネットなどの発達により、日常的に使うのが当たり前になってきました。次々と新しいコンピュータやオペレーティング・システムを購入するお金はありません。そこで、無料のLinuxを使ってネット生活をしていますが、その中でも、PuppyLinuxという軽量で魅力あるオペレーティング・システムについて学んでいます。

□ 安全なPuppyLinuxの使い方

ハードディスクはそのままでMS WINDOWSを動作するために残しておき、軽快なPuppyLinuxを使いたい時はUSBメモリーにインストールして、動作させれば安心です。そのUSBメモリーの費用は1000円を切ります。僕はアマゾンで並行輸入版のUSBメモリーをたくさん買いましたが、32GBで910円、送料も無料でした。

ぜひ、PuppyLinuxを代表とする軽量Linuxを試してみてください。MS WINDOWSで時々体験する待ち時間がうそのようになくなるはずです。

□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版

フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。
PuppyLinuxを使うのにそれほど高価なコンピュータを購入することはありませんが、僕のように、そればかりを使う人も少ないと思い、MS WINDOWS 10も動作するコンピュータを選んでみました。

□ アマゾンではこんな価格で販売されています。何とか手が届きそうな価格ですね。
ノートパソコンやモバイルパソコンは、日常的に使うようになってきました 。毎日使うものには、少しお金をかけてもいいかもしれません。



---------------------------------------------
□ぷーたろーの飄々日記
---------------------------------------------

 TITLE インフルエンザ

 何年ぶりかでインスルエンザにかかりました。熱は39.6℃まであがりました

 もちろん、予防接種はしていました。

 仕事以外のボランティア業務が多く疲れきっていたのが原因だと思います。


スポンサーリンク



---------------------------------------------
□本当に必要なOSの選択とは
---------------------------------------------

 自分たちにとって本当に必要なOSとは何でしょうかまず、思いつくのは仕事に必要なOSです。それは、高価なOSでないとできない仕事ですか?文書が作成できて、インターネットができることで9割以上は大丈夫だというなら、無料のOSも考えてみたらどうでしょう。


---------------------------------------------
□あすすめウェブサイト
---------------------------------------------

月10万円の副収入で生活らくらく!
LibreOffice無料で楽しく