軽量Linux:「KonaLinux UE」にRadiko ガジェットをインストール ラジオをクリアな音で!







今日は朝から曇りがち、午後から雨になるようです。

今回は、「Radiko」を「KonaLinux UE」にインストールすることを考えてみました。「KonaLinux UE」はUbuntuがベースになっているので、他のUbuntuベースのディストリビューションでも同じようにインストールできるものと思われます。

ご存知のように、radiko.jpは、パソコンやスマートフォンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の配信サービスです。

独自コンテンツ、エリア制限なしという通常のインターネットラジオサービスとは異なり、地上波ラジオ放送をCMも含め、そのまま同時に放送エリアに準じた地域に 配信するサイマルサービスです。

ただし、プレミアム会員に登録すると、全国の放送を聞くことができるようです。

もともと、「Radiko」は、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境は著しく悪化していまることがきっかけになって開発された仕組みです。

こうした難聴取を解消していくと同時に、 より魅力ある音声メディアの姿を追求しています。登録などの手続きは一切無しに、誰でも簡単にパソコンで雑音の無いラジオ番組を聴取できる環境を整えることにより、 より多くの方にラジオを楽しむことができるようにすることが目的となっています。

さて、ブラウザ上で「radiko.jp」を開いても、クリアな音声でラジオ放送を楽しむことができますが、今回は「Radiko」のガジェットをインストールして、より簡単にラジオ放送を楽しめるようにしました。

1 まず、「radiko」の http://radiko.jp/ ウェブサイトに行き、下の方にある「radiko.jpツール」という場所をクリックします。



2 ここで、Windows Mac 版の「radiko」をダウンロードします。AdobeAirの形式なので、AdobeAirの環境さえ整っていれば、動作させることが可能です。残念なことにLinux版の AdobeAir は開発が打ち切られているので、「KonaLinux UE」のWine上でMS WINDOWS 版のAdobeAirを導入することにしました。詳しいことは、このブログでも説明しているので参考にしてください。



3 ダウンロードしたファイルをクリックするとインストールが始まります。インストールの準備ができるまで恐ろしく時間がかかりましたが、下の画面が現れてからは快調にインストールが進みました。



4 続行をクリックします。



5 インストールが終了すると、ショートカットのアイコンがディスクトップに作成されているので、クリックすると「Radiko」が起動し、快適にラジオ放送を楽しむことができます。



□ 地震対策セット

玄関先に置いておき、何かあればすぐにこれだけを持って逃げることが出来ます。地震が起これば当然ですが、あれこれ、迷う時間はありません。デザインもシンプルですので邪魔になることはないでしょう。これで当分の危機はしのげるはずですので、その他日頃から飲んでいる薬があれば、これにいれておくといいかもしれません。



□ フラッシュメモリは安価な並行輸入版

フラッシュメモリは安価な並行輸入版で十分ではないでしょうか?品質は全く同じです。僕は安いフラッシュメモリを買って、LinuxなどのOSをインストールして楽しんでます。


□ アマゾンで見つけたベストセラー



○僕のブログ紹介

LibreOfficeの話題はLibreOfficeでお金いらずにもスピンアウトしてまとめています。こちらも参考にしてください。
人気記事
僕が使ってみてこれは良かったと思う軽量Linuxのすべて(追記)
新しいPuppy Linux Puppy Vivid 6.5 を USBメモリーにインストールしました
android-x86-5.1-rc1をUSBメモリにインストールしVivid Puppyとデュアルブート!